2016.04.08
年金分割制度
離婚時の財産分与の際に考えるべきものとして、年金分割制度の利用があります。
この制度は、夫婦が離婚した場合、老後に受け取れる年金額に夫と妻とで差が出てしまい、一方配偶者が生活に困窮するという事態を防ぐことを目的として平成19年に導入されました。
注意しなくてはならないのは、この制度を利用することができ、また、利用するメリットがあるといえるのは、「婚姻継続期間中に、一方配偶者が、他方配偶者よりも厚生年金ないし共済年金を多く支払っていた場合」であるという点です。
また、年金分割制度を利用する場合は、離婚成立の日の翌日から2年以内に、日本年金機構に請求をしなければならないので、期間を過ぎてしまわないよう注意することも必要です。
福岡市内の方だけでなく、那珂川・春日・大野城・大宰府・糸島・飯塚など福岡市近郊でお悩みの方々もお気軽に菰田法律事務所までお問い合わせください。
投稿者:
新着記事
- 【那珂川オフィスサイト更新】弁護士コラム:棺をのぞき込んで死亡!?
- 【那珂川オフィスサイト更新】弁護士コラム:119番通報の適切な利用について
- 【那珂川オフィスサイト更新】弁護士コラム:増えている無縁墓~お墓の管理について~
- 那珂川オフィスサイト更新:アンケート掲載ページを公開しました
- 弁護士法人 営業時間変更のお知らせ(2021/7/1~)
- 年末年始休業のお知らせ
- 初回ご相談時の料金についてのお知らせ
- 研修に伴う臨時休業のお知らせ
- 8月のお盆期間中は、休まず営業いたします。
- 離婚後に受けられる各種補助
CATEGORY
- 弁護士コラム (133)
- 新着情報 (11)
- 那珂川オフィスサイト更新 (4)