2016.04.21
養子縁組の種類
養子縁組には、養子となる者と養親となる者との合意があり、その旨を役所へ届出ることにより成立する”普通養子縁組”と、家庭裁判所の審判によって成立する”特別養子縁組”の2種類があります。
両者の違いは、主に、養子となる者とその実親との関係が途切れるのか、実親との関係が継続するのかという点にあります。
個々の事情によっても異なるので一概には言えませんが、通常、普通養子縁組が養子を取りたいという養親側の希望をもとに行われるのに対し、特別養子縁組は、実親から養育を放棄されたり、虐待を受けたりした子を保護することを目的にして行われるものです。
故に、特別養子縁組の場合には、養子縁組がなされると、養子となった子とその実親との関係は終了します。
福岡市内の方だけでなく、那珂川・春日・大野城・大宰府・糸島・飯塚など福岡市近郊でお悩みの方々もお気軽に菰田法律事務所までお問い合わせください。
投稿者:
新着記事
- 【那珂川オフィスサイト更新】弁護士コラム:棺をのぞき込んで死亡!?
- 【那珂川オフィスサイト更新】弁護士コラム:119番通報の適切な利用について
- 【那珂川オフィスサイト更新】弁護士コラム:増えている無縁墓~お墓の管理について~
- 那珂川オフィスサイト更新:アンケート掲載ページを公開しました
- 弁護士法人 営業時間変更のお知らせ(2021/7/1~)
- 年末年始休業のお知らせ
- 初回ご相談時の料金についてのお知らせ
- 研修に伴う臨時休業のお知らせ
- 8月のお盆期間中は、休まず営業いたします。
- 離婚後に受けられる各種補助
CATEGORY
- 弁護士コラム (133)
- 新着情報 (11)
- 那珂川オフィスサイト更新 (4)